住民の視点から考えるやんばるの未来
やんばるビジョン
  • ホーム
  • やんばるビジョンとは
  • 活動実績
  • メンバー
  • パブリッシュ

ヒアリングなどの受け入れについて

お知らせ
2023.06.28

ヒアリングなどへの受け入れ対応についてのページを公開しました。
詳しくは「受け入れについて」ページをご覧ください。

お知らせ
やんばるビジョン

関連記事

お知らせ

「くんじゃん森のようちえん参加者大募集!」

やんばるの森でこどもとあそぼ!おとなもあそぼ!こどもたちと一緒にのんびり“森じかん”を過ごしてみませんか? 【募集要項】●対象:国頭村在住の幼児とその保護者●定員:10組(20名程度)●参加費:大人1,000円/回(幼児は無料) 【プログラ...
Yambaru Science Cafe

Yambaru Science Café ―クモ魅惑の隣人ー開催のお知らせ」

やんばるにはユニークな生きものや文化、歴史など、多くの人を惹きつける魅力がたくさんあります。それぞれの分野で調査・研究をされている方から、これまでの成果や最前線のお話を気軽に聞く機会があったらいいな…と思って早数年。今年から少しずつスタート...
お知らせ

令和6年度琉球大学公開講座「やんばる山学校:世界遺産でSDGsを学ぶ!?」

今回の山学校では、SDGs(持続可能な開発目標)の視点から世界遺産を掘り下げ、SDGsの達成に向けた観光産業の取組みが世界遺産を守り活かすことにどのように繫がるのかを現場の当事者らの声を聞きながらフィールドワークやワークショップを通して紐解...
Yambaru Science Cafe

Yambaru Science Café ―カエルのミカタをカエルー開催のお知らせ」

長年やんばるでカエル類やクモ類などの調査・研究をされてきた千木良芳範さんをお呼びし、やんばるに生息するユニークなカエルたちと気候変動による影響についてのお話をしてもらいます。
お知らせ

Yanbaru Science Cafeに参加してきました!

11月11日土曜日、辺士名区兼久コミュニティーセンターにてYanbaru Science Cafeに参加してきました! 日本に限らず世界中が猛暑にさらされた今年は、国連のグテーレス事務総長がおっしゃる「地球沸騰化」がいよいよ身に迫ってきたよ...
Yambaru Science Cafe

第5回 Yambaru Science Café(5月25日)-はじめよう!村民による村民のための村民自然調査ー開催のお知らせ

やんばるにはユニークな生きものや文化、歴史など、多くの人を惹きつける魅力がたくさんあります。それぞれの分野で調査・研究をされている方などから、これまでの成果や最前線のお話を気軽に聞く機会があったらいいな…と思って早数年。今年から少しずつスタ...
ホーム
お知らせ
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 11月    

最近の投稿

  • 11月イベントのご案内
  • 令和6年度琉球大学公開講座「やんばる山学校:世界遺産でSDGsを学ぶ!?」
  • 「第5回 Yambaru Science Café(5月25日)実施報告」
  • 「くんじゃん森のようちえん参加者大募集!」
  • 第5回 Yambaru Science Café(5月25日)-はじめよう!村民による村民のための村民自然調査ー開催のお知らせ

アーカイブス

  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年6月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月

カテゴリー

  • Yambaru Science Cafe
  • お知らせ
  • ゆうちょ エコ・コミュニケーション
  • 地球環境基金(フェノロジー調査)
  • 幼児と自然体験
  • 日々の自然
やんばるビジョン
  • ホーム
  • ヒアリングの受け入れ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2022 やんばるビジョン.
    • ホーム
    • やんばるビジョンとは
    • 活動実績
    • メンバー
    • パブリッシュ
  • 検索
  • ホーム
  • ヒアリングの受け入れ
  • お問合わせ
  • トップへ