幼児と自然体験【こども園職員研修 やんばるたんけん】 保育教諭のみなさんと試行錯誤しながら、“身近な自然を活かした保育プログラム”を実践し、“自然豊かな国頭村だからこそできる保育・教育”を一緒に考え、学ぶ1年がスタートしました。 1回目は梅雨明け前の雨降り散歩。『カエルのおでかけ』の絵... 2022.08.31幼児と自然体験
地球環境基金(フェノロジー調査)秋の訪れを告げる花 まだまだ夏の日差しの暑さの残る8月に、山原の森では秋の訪れを教えてくれる季節の植物の花が咲き始めました。名前はハシカンボクの花(9月から10月が最盛期)です。花の色は薄いピンク色から少し白い感じまではばがあります。大きさは1、5セ... 2022.08.24地球環境基金(フェノロジー調査)
地球環境基金(フェノロジー調査)鳥たちの子育てももう後半戦 森ではアオバズク親子がセンダンの木で休んでいました。ヒナもだいぶ大きくなって、親鳥とほぼ同じ大きさ。ひとり立ちまでもう少しですね♪ 2022.08.09地球環境基金(フェノロジー調査)